menuclear

日本語教育

楽しく日本語を学ぼう!「式」の漢字の意味と使い方とは?

コロナウイルス感染拡大により、成人式が中止になっている地域も多くありました。毎年、1月~4月においては、多くの式典が多く行われます。この記事では、あらためて「式」という漢字についてクローズアップしていきます。

「式」という漢字の意味は何でしょうか?「式」はどのような場面で使う漢字なのでしょうか?一説によると、「式」は枝のある木を支える支柱と工具の様子から作られた漢字と言われています。他にも、「式」は工具のように規則的で安定した支柱、という意味から派生して現在の漢字の意味になったとする説もあります。「式」という漢字を使った例文をいくつか見てみましょう。

卒業式で「仰げば尊し」を歌った。

We sang "Song for the Close of School" at graduating .

彼らの結婚式は素晴らしかった。

Their marriage was so great.

式写真.jpeg

「式」が示す、「卒業」や「結婚」に対して行われるきまりのような催しは、何でしょう?漢字の成り立ちでもある、工具のように規則的で安定した様子と例文を手掛かりに、「式」の漢字の意味を予想できた方もいるのではないでしょうか?

「式」の漢字の意味

「式」には、一定のやり方や作法、形式、古式という意味があります。そこから日本では、一定の作法が伴う行事に対して「式」という漢字を使うようになりました。そのため、「式」=ceremonyと表しても良いかもしれません。結婚式や卒業式には一定の作法があるので、「式」を使って意味が表現されていると考えられそうです。

では、あなたは漢字の「式」を使った次の2つの例文の意味が分かりますか?

The dance we performed in the marriage was so awkward that it made them feel cold.

I dreamed of being late for the entrance .

「式」にceremonyを当てはめると、2つの文はそれぞれ次のような意味になります。

結婚式で私たちが披露したダンスがあまりにひどく、会場を寒くした。

入学式に遅刻する夢を見た。

新しい学校生活の1日目である入学式に遅刻するのは、まさに悪夢ですね。日本では、ほとんどの学校4月に入学式が行われます。通学路の桜に見とれてしまい、遅刻をしないように気をつけてください。

日本では、古くから礼儀や形式を重んじる考え方があります。そのため、学校の入学式や卒業式の他にも、さまざまな場面で式が行われています。

入社式

「入社式」は、その年に会社に新しく入社する人を集めて行う式のことです。大手企業の入社式では、有名人を特別招待客として招き、新入社員に応援の言葉を贈ってもらうこともあるほど、企業にとって大事な式典の1つです。

成人式

日本では毎年1月の第2月曜は「成人の日」で、その年に20歳になる人を祝うための祝日です。ので、多くの市区町村ではこの日に「成人式」が行われます。成人式では久しぶりの同級生との再会を楽しみながら、成人としての門出をお祝いします。女性は伝統的な和服衣装の振袖を着て成人式に参加するのが定番で、どの会場も華やかな着物姿が見られます。

「式」を使った不思議な熟語

ところで、漢字の「式」を使った日本語の表現はたくさんあります。「式」の意味である、「一定の作法で行う」ことは、儀式の他にもたくさんありますよね。例えば、勉強で「一定の作法」をよく使う教科は何でしょう?

 例えば数学では、「数式」という熟語があります。学校の授業で、方程式や公式を習いますが、方程式や数式は「一定の作法」に基づいて解を導く方法です。方程式では、求める数をxと置き、方程式を立ててみる。あとはその他の情報を基に計算を進め最終的にxを導きだします。公式は言うまでもなく、一定の条件下で一定のものを求める際に使うことができる「一定の作法」です。

数学の他に「一定の作法」を使う学校の授業に化学があります。「化学式」という熟語は、物質の化学変化を欠かせない式です。みなさんは学校で習った化学反応式を覚えていますか?初めは係数で混乱することが多いですが、原理が分かってしまえば「一定の作法」に則って化学式を書けます。化学式には、反応する前と後で原子の数を揃える、という作法もありましたね。

 「式」が使われている「数式」や「化学式」の熟語でお分かりかと思いますが、数式や化学式などの「一定の作法」も、「式」という漢字で表します。

 このような例文では場合、「式」は儀式ではなく、「数式」の意味で使われています。

"Mathematical formulas should be understood rather than remembered."

「数学の公式は覚えるより理解するべきだ」

 

 今回の記事では、「式」の漢字の意味と使い方をご紹介しました。日本の漢字の独特な表現や使い方に興味を持った方は、KARUTAサイトでさまざまな漢字の意味や成り立ちを見てみてはいかがでしょうか?

RELATED

この記事に関連する記事